-
院内新聞「多歯言」<第52号>
2023/01/18健康なかみ合わせの為に子どもの頃からできること 〜咬合育成〜 前号の新聞で歯の成長記録について紹介しましたが、今回は当院で行う咬合育成とは何か紹介します。咬合育成とは、成長の中で呼吸・舌・...
-
年末年始のお知らせ
2022/12/2212月28日(水)~1月4日(水)まで休診となります。よろしくおねがいします。
-
院内新聞「多歯言」<第51号>
2022/06/232022年春新聞 健康な口腔を育成するために〜前編:子どもの頃からできることと記録の重要性〜 大人になってから、歯並びが気になり矯正をする人が最近増えています。歯並びを綺麗にする方法は様々あり...
-
院内新聞「多歯言」<第50号>
2021/12/062021年秋新聞 タバコ、なんで歯に悪いの?〜後編:タバコは歯周病を悪くする!〜『最期まで自分の歯でおいしく食べたい。』 これは誰しも思う希望です。タバコはその希望を脅かす最大の脅威と言っても過...
-
院内新聞「多歯言」<第49号>
2021/08/052021年春新聞 タバコ、なんで歯に悪いの?〜前編:タバコのやめられない理由と有害性〜「タバコは悪いと分かっているけど周りも吸ってるし・・・」「お酒は飲まないしタバコだけなら・・・」「歯科医院で禁...
-
院内新聞「多歯言」<第48号>
2020/11/112020年 秋新聞 離乳食について平野歯科医院では妊婦さんに離乳食の話をしています。離乳食は生後6ヶ月頃から開始するものです。歯が生えそろう前から行い、しっかりと飲み方・噛み方を覚える為の大切な食事...
-
院内新聞「多歯言」<第47号>
2020/06/04当院で行っている新型コロナウイルス対策のご紹介先日、非常事態宣言が解除されましたが未だコロナが終息したとは言えない状況です。来院される方の命を守る為に、当院では徹底した新型コロナウイルス感染...
-
新型コロナウイルス感染対策に対する当院の取り組み
2020/05/15【患 者 様 各 位】歯科診療継続のお知らせとライフラインの維持日本政府・厚生労働省からの要請を受けて大学病院、一般診療所など医療機関は国民のライフラインを担う目的により 緊急事態宣言が出された状...
-
患者さんの健康を守るために
2020/04/01現在、コロナウイルスが流行が爆発的に広まっております。・発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状がある方は、受付にその旨お申し出ください。・当院では現在の国内の状況を考え、患...
-
院内新聞「多歯言」<第46号>
2019/11/08日本臨床歯周病学会 第37回年次大会に参加して 2019年6月22日・23日、札幌コンベンションセンターで日本臨床歯周病学会 第37回年次大会が開催され、今回は「歯根膜を活かす」をテーマに沿って、...