院内新聞「多歯言」<第52号>

院内新聞「多歯言」<第52号>

健康なかみ合わせの為に子どもの頃からできること

 

咬合育成

 

前号の新聞で歯の成長記録について紹介しましたが、

今回は当院で行う咬合育成とは何か紹介します。

咬合育成とは、成長の中で呼吸・舌・あごの機能を獲得し、

より良いかみ合わせになるよう促す治療です。

咬合育成の利点としては、大人になった時に抜歯して行う矯正とは違い、

抜歯せずに機能的な良いかみ合わせを得られることです。

欠点としては、個人の成長に合わせて行う為、

長期にわたり見ていく必要があることと、

それに際して多くの装置(ワイヤー等)が必要になる場合があることです。

咬合育成には5つのステージがあります。

 

第1期(0~乳歯が生えそろうまで)

:今後健康な乳歯のかみ合わせを作っていく中で

何が重要かアドバイスを行います。(生活習慣、離乳食の話、飲み方など)

この歯は食べ物を噛み砕くために非常に重要で、また顎を正しい位置に保つ為にも役立っています。

第2期(4~6歳)

:すべての乳歯のかみ合わせを改善します。(受け口の治療など)

第3期(7~10歳)

:6歳臼歯と上下4本の前歯のかみ合わせを改善します。

第4期(8~11歳)

:犬歯、小臼歯のかみ合わせを改善します。

第5期(12歳~)

:12歳臼歯のかみ合わせを改善します。

 

咬合育成によって、
抜歯せずに健康なかみ合わせを育成していくことは勿論ですが、
呼吸が出来る様にすることはとても大切です。
十分な呼吸が出来ていないと酸素を効率的に取り入れることが難しくなり、
肩こり・いびきや、40代から更年期障害が強く出る可能性がある他、体に様々な影響を及ぼします。
咬合育成に興味のある方は歯科医師または歯科衛生士までご相談ください。

Dr.H.T


ご存じですか?~歯科衛生士~

・歯科技工士とは?

 

歯科医療における医療技術専門職、

つまり入れ歯や歯の被せ物などの製作や修理をする人です。

患者さんごとに希望や、歯の色や形は異なりますので、

それらを把握し再現する細かな感覚が求められる仕事です。

その為本院では歯科技工のほとんどを院内で行っております。

 

<主に製作しているもの>

1.クラウン

歯の被せ物のことを言います。

むし歯などで失われた歯の形や機能を回復する目的で製作されます。

一般的に”銀歯”と呼ばれているものもこれにあたります。

2.局部義歯

歯が無くなってしまった一部分にだけ入れる入れ歯のことです。

一般的に”部分入れ歯”と言われるものです。

 

3.総義歯

歯が全て無くなった場合の入れ歯のことを言います。

 

 

4.矯正装置

歯並びを正しい位置にするための装置です。

歯に直接取り付けるものから取り外しできるものまで、

治療方法に応じて沢山の種類があります。

 

5.ナイトガード

就寝時の歯ぎしりや食いしばりから歯を守るマウスピースを製作しています。

他にもスポーツ時口の中を怪我から守ったり、

ホワイトニング、いびき防止をする用途のものもあります。

当院では5人の歯科技工士が常駐しており、

院内で技工作業を行っております。常駐していることによって、

歯科医師と技工士の意思疎通により精度の高い製作物が期待できます。

 

また入れ歯の即日修理も可能です。

修理・製作物に関する希望や質問のある方は歯科医師にお尋ねください。

Dr.M.Y


オンライン資格(マイナンバーカード)はお持ちですか?

 

オンライン資格確認とは、「マイナンバーカードのICチップ」
または「保険証の記号番号」を使って、医療機関で、患者さんの直近の資格情報等が確認できるシステムのことで、令和3年3月から本格運用が開始されました。

平野歯科医院では、来年度よりこのオンライン資格等システムを導入します。

マイナンバーカードを保険証として利用するメリット

 

  • 保険証の切替時に空白期間が短縮!
    転職などで保険証の切替えの際、保険証が手元にない期間が数週間出てきます。
    従来ならその期間は保険診療でも10割負担となりますが、マイナンバーカードなら変わらず利用できるため安心して治療を受けられます。
  • 医療費控除で領収書が不要に!
    マイナンバーカードを利用することで医療費情報が得られるため、確定申告での医療費控除をマイナポータルから行う際に領収書が不要となります。
  • 毎回のお薬手帳提示が不要に!
    マイナンバーカードを保険証として利用する際に服薬情報の提供をすると、病院から処方された薬の情報をみることができるようになるためお薬手帳を持ってくる必要がなくなります。

お手数おかけしますが、マイナンバーカードの普及にご協力をお願い致します。

Dr.T.A


 

口臭について

 
口臭は現代病のひとつです。日本人のなんと9割が口臭を気にしているというデータがあるくらい、口臭に対しての意識は近年高まっています。
口臭の原因のほとんどは口の中のトラブルです。

原因の多くは歯周病によるものです。

お口のチェック!!


□1 歯ぐきからよく出血する、腫れる
□2 口の中がネバネバする。
□3 歯がグラグラする。
□4 歯と歯の間に食べ物がよくはさまる。
□5 穴のあいた歯がある。
□6 歯の表面を舌でさわるとザラザラしている。
□7 入れ歯、被せ物などが入っている。
□8 舌を磨いたことがない。

〇1.2.3.4.に当てはまる
歯周病が原因。
歯周病原菌により、食べかすが分解され発生した物質が口臭になります。
〇5に当てはまる
むし歯で穴ができて、そこへ食べかすがつまって口臭になる可能性があります。
〇6.7.8.に当てはまる
歯磨き不良による口臭の可能性があります。

実際に口臭の原因のほとんどは口の中にありますが。
その他の病気が原因という可能性もあるため
口臭が気になる方は先ず先生に相談して下さい。

Dr.T.A


あとがき~第65回秋季日本歯周病学会に参加しました~

2022年9月2日・3日に仙台国際センターで開催された、
第65回秋季日本歯周病学会に参加しました。
スマホで歯周病の有無や顎関節症がわかるアプリ
についての報告や、
その他デジタル化により収集されるビッグデータにより
歯科用AIが生まれる可能性など今後の歯科界について
知ることができました。
最新のことを常にアップデートしていきながら、
有用なものにおいては患者さんへの治療に還元出来る様、
医院一同日々研鑽していきますのでよろしく御願い致します。
次回、第53号は2023年6月4日発行予定です。お楽しみに。
Dr.H.T


ページトップへ