院内新聞「多歯言」<第14号>

院内新聞「多歯言」<第14号>

発行:医療法人社団慈篤会 平野歯科医院
発刊日:2003年11月8日

歯科こそできるいびき対策

日本人でいびきを習慣的にかく人は2000万人以上、そのうちの約10%の200万人が寝ている間に何10回も何10秒間が呼吸が止まってしまう
睡眠時無呼吸症候群だといわれています。
良質の深い睡眠(熟睡)こそ健康の源です。
ところが、いびきをかいているのは眠りが浅い証拠で、その代償として日中の眠気をもたらし、仕事の能率低下や居眠り運転事故を起こすなど、
社会生活にさまざまな支障をきたしています。
また、長期にわたっていびきをかいていたり、無呼吸が続きますと、高血圧、不整脈、心臓病、脳梗塞などを誘発したり、記憶力や、思考力の低下をまねきます。
ですから習慣的にいびきをかいている人は一刻も早く治療を始めることをおすすめします。
主な医学的治療法には
1. スリープスプリントとよばれるマウスピースを使用する方法
2.CPAP(シーパップ)とよばれる鼻マスクを通して陽圧空気を継続的に送る装置を使用する方法
3. UPPPといって、口蓋垂(のどちんこ)や軟口蓋の肥大した部分を外科的に切除する方法
などがあげられます。しかし、ファーストチョイスとしては簡便で携帯にも便利なスリープスプリントが最適です。
いびきが気になっている方は、是非スタッフにご相談下さい。
(Dr T.Y)

正常な場合
正常な場合
気道は十分に開いています。
いびき症
いびき症
肥満で大きくなった舌が気道を
塞いでしまい、呼吸が妨げられます。
スリープスプリント装着時
スリープスプリント装着時
スリープスプリントは舌を持ち上げ
気道を広げるので呼吸がし易くなり、
いびきをかかなくなります。

歯型を採る(とる)材料の正体

歯の型を採る材料の名前をアルギン酸といいます。
当医院では診断や仮歯の作成のためにアルギン酸を使い歯の型を採っています。
アルギン酸は粉と水をミキサーを使い混ぜることによって気泡のない柔らかい年度の様な物になります。
2分位経つとゴムの様に固まり、そこに石膏を流し、精密な歯型の完成です。
また、アルギン酸は原料が昆布、ワカメに代表される海藻でできているため、安全に使えるとても優れた材料です。
(Dr O.T)

PMTC

PMTCとは、プロフェッショナル(P)メカニカル(M)トゥース(T)クリーニング(C)の略で、一言で言えば専門家による機械的歯面清掃のことです。
歯と歯の間、歯と歯肉の境目など、自分ではなかなか磨くことのできない部分をブラスや柔らかいゴムの様なものにフッ素配合研磨剤をつけて機械的に清掃します。
PMTCの効果として1.予防(プラークの付着、虫歯、歯肉炎の発生を抑制する。)
2.治療(初期虫歯の再石灰化の促進、虫歯の進行抑制、歯肉炎の消失、歯周疾患の改善)があり、清掃後の爽快感を得ることもできます。
また、矯正の管理、かぶせ物のメインテナンスにも効果的です。
これまでのホームケアでは不十分だったところも認識していただく機会になるでしょう。
(DH A.M)

永久歯よこんにちは

皆さんは永久歯に一番早く生え変わるのがどこの歯だかわかりますか?
6才臼歯と思われがちですが、下の前歯2本なのです。
この前歯は他の所と違ってちょっと変わった生え変わりをします。
それは、乳前歯の裏側(舌側)から生えてくるということなのです。
よくそのことで相談されるお母様方もいらっしゃいますが、心配はいりません。
乳歯を抜くタイミングは非常に難しく、あまり早く抜いてしまうと永久歯の並ぶスペースがなくなってしまうので、
その時はドクターに御相談下さい。
(DH K.N)

永久歯

歯のホワイトニング

最近、テレビや雑誌などで白い歯についての特集が組まれ、自分の歯の色も白くしたいという人が多くなってきました。
歯は年齢とともに徐々に黄ばみます。
また、タバコ・コーヒー・紅茶などによって歯の表面に沈着物が付くことも黄ばみの原因となります。
そこで歯の黄ばみをとって歯を白くする方法として、歯のホワイトニング治療が話題になっています。
そのホワイトニングには大きく分けて3つの治療方法があります。
○トゥースクリーング
嗜好物、飲食物などによる黄ばみを除去するために歯科用研磨剤でクリーニングする方法があります。
この方法により歯の表面について汚れを除去し、本来の自分の歯の色に戻します。
○オフィスホワイトニング
診療室で行う歯の漂白です。
専用の脱色剤(高濃度の過酸化水素)を歯に塗り特殊な光線を当てます。
歯の内部まで浸透した色素を除去することができます。
○ホームホワイトニング
自宅で行う歯の漂白です。歯型を取り専用のカスタムトレーを作り、その中に脱色剤(低濃度の過酸化尿素)を注入し装着します。
ホワイトニングによる効果は、変色の具合や色調、原因などにより個人差が出ます。
また知慮後に知覚過敏が出ることもありますが、ほとんどはしばらくすると治ります。
持続時間にも個人差があり、治療後の食生活、プラークコントロールによっては後戻りすることもあるがめ、リコールチェックは必ず必要になります。
(Dr K.N)

型採りの時に入れる糸

生体に人工物を入れる時はリスクを少なくするために、極力生体に近づけた物を作成する必要があります。
そのため、当医院では冠や詰め物の型を採る時に麻酔をして歯の周りに糸を2本巻き、歯肉を押し広げ削った境目をより精密に模型に再現するように努力しています。
技工士が顕微鏡を駆使して、より精密で審美的にも良く清掃効果の高い技工物を作成します。
治療後巻いた糸はすぐに外します。
歯肉に傷が付いているため麻酔がきれてから多少痛むこともありますが、徐々に快復しますので安心して下さい。
糸を巻くと患者様には少々痛みを与えてしまう事もありますが巻くか巻かないかが今後その人工物と、どれだけ長くつきあっていけるかを大きく左右するのです。
我々のスタッフは患者様の今後の幸せを願い、こだわりをもって糸を巻いています。
この治療の際には御協力お願い致します。
(DA H.N)

良い噛み合わせは良い姿勢から

下の2枚の写真を見比べてみて下さい。
どこを治したかわかりますか?
よく見ると上前歯2番目両方の歯の形が違うのがわかると思います。
この歯はハイブリッドセラミックという材料で作ったかぶせ物です。
周りの歯とよく調和しているのでとても自然に見えます。
ハイブリッドセラミックとは、セラミック(陶材)にレジン(プラスチック)を加えた新しい修復材料です。
特徴は、天然歯に似た色調を再現でき、歯とほぼ同じ硬さのため周りの歯に優しく、金属アレルギーの方でも安心して使えることです。
詰め物やかぶせ物など、幅広い分野に適応しますが、口の中の状況によっては使用できない場合もありますので、この治療を希望される方は、一度歯科医師にご相談下さい。
(DT)

ページトップへ