歯周組織再生治療
歯周組織再生治療とは、歯のその物を再生する治療ではなく、歯を支える歯肉や骨の再生を目的に行われる治療です。歯周病がかなり進行してしまい、歯が抜けてしまった場合に、抜けてしまった歯の変わりにインプラントや入れ歯・ブリッジなどの治療を行います。
しかし、その治療を行うにしても土台となる歯茎が、歯周病の進行で健康な状態ではないのに、インプラント・入れ歯・ブリッジなどの治療を行っても、また歯が抜けてしまったりと二次被害が発生してしまいます。
そのようなことにならないために、必要な治療の一つが歯周組織再生治療です。
まずは、歯周組織の仕組みを知ろう
図の様に、歯は歯槽骨を歯肉が囲い、その上に生えています。歯磨きが上手に出来ていなかったり、定期メンテナンスを行っていないと、この歯肉と歯槽骨が、歯周病菌によりどんどん破壊され、やがて歯が抜けてしまいます。
当院の再生治療 エムドゲイン
エムドゲイン・ゲルというタンパク質の一種を歯根の表面に塗ることで、歯が生えてくるときと同じような環境をつくり歯周組織の再生を促します。
エムドゲイン・ゲルの主成分は、豚の歯胚組織からつくられたタンパク質の一種です。このタンパク質が、歯が生えてくるときと同じような環境を再現し、歯周組織の再生を誘導します。
エムドゲイン 治療の流れ
-
切開・剥離
麻酔をして治療部位の歯肉を切り開きます。
-
SRP・デブライドメント
歯の表面に着いたプラークや歯石などの汚染物質を機械的に除去します。
-
ケミカルサージェリー
機械的に清潔にした部位を酸やEDTAと呼ばれる
薬液を用いて化学的にも清潔にします。 -
エムドゲイン塗布
骨が失われた部位にエムドゲイン・ゲルを塗布します。
-
縫合
切開した歯肉を縫います。