ライフサイクルにおける治療・症例

ライフサイクル

私たちの身体の目、耳、鼻、口などの感覚器官のなかでも、口・歯は、会話する、食べる、味わう、口元の美しさや豊かな表情など多くの機能をもった器官であり、その人の心と生活の象徴でもあります。歯科医という職業柄、多くの方の口の中を拝見し、歯を失った状態に接することがあります。
このとき、その人の歯科治療の経験やそのことに伴う煩わしさばかりでなく、食事や生活の様子までも、歯からうかがい知ることができます。
その中で、人生をライフサイクルでとらえ、治療を行った患者様の一部をご紹介いたします。

ライフサイクルにおける治療の事例

症例

患者さんは、通法の矯正治療の診断では、小臼歯4本を抜歯となりますが、患者自身の成長を利用することで、23歳になった現在4本の歯を抜かずに機能的、審美的に、良好な歯列を獲得することができました。
現在も6ヶ月に1回のリコールで来院しています。
成長期の可能性を感じた症例です。

初診時

1997.12
初診時
8歳

咬合育治療中

2001.3
咬合育成治療中
12歳

治療後

2013.3
治療後
23歳

抜歯しない矯正治療(咬合育成治療)

初診時 11歳

抜歯しない矯正治療

上アゴは、非常に深く狭く、歯列もV字型歯列で、出っ歯で、
下の前歯が上アゴの歯肉と噛んでしまう状態です。
舌、唇も力が弱そうです。

  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療

患者さんの診査(チェック)

【全身病気のチェック】
  • 鼻中隔彎曲
  • 急性中耳炎(4才10ヶ月)
  • アデノイド肥大
  • 風邪をひくとよく熱を出す
【習癖のチェック】
  • 口唇が日中小さくあいていることが多い
  • 睡眠中口が開いている
  • 睡眠中横を向くことが多い(右)
【姿勢のチェック】
  • 自分で姿勢が悪いと思う
  • 休日や暇なときは家でゴロゴロしている
  • 椅子に座っているときに寄りかかることが多い
  • 座ったときは脱力していることが多い
  • 靴が変な減り方をする
  • 勉強するときの姿勢が悪い
  • 歩くときがに股になってしまう
  • 朝食はパンが多い
  • 食事の時はテレビがついている
  • 夜はベッドで寝ている
  • テレビを横向きになってみていることが多い
  • 寝相が悪い
  • テーブル、机に向かうとすぐひじをつく
【食生活のチェック】
  • 前歯であまりかみ切らない
  • 姿勢が悪い
  • テレビを見ながら食べている(横)

生活や全身疾患を調べることにより、歯列不正の成立要因やサインが多数の項目から診断されました。

側方顔面図(プロフィロ)での確認

初診時 11歳

側方顔面図

側方の診断において上下のアゴの位置関係を診断しました。
下アゴが後方へ大きくずれこんでいます。

抜歯しない矯正治療(咬合育成治療)

初診時 11歳

  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療

治療後 23歳

  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療

初診時と23歳になった口腔内の状態です。審美的、健康な口腔内に満足しています。
上アゴの状態も正常になり、歯列もV字形からU字形となり正常に改善されています。
機能的で良好な歯列を完成することが出来ました。
現在も6ヶ月に1回のリコールで来院しています。

抜歯しない矯正治療(前歯叢生)

初診時 11歳

  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療

治療後 14歳10ヶ月

  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療
  • 抜歯しない矯正治療

初診時には上の前歯に強い叢生(凸凹)が存在していましたが、咬合育成治療と成長をうまく利用し、機能的で健康な歯列を育成中です。

ページトップへ